6年 スチューデントシティ
AER8階にある子ども体験プラザ「スチューデントシティ」。
小学生用の体験型経済教育プログラムです。本校では6年生が体験しました。
(中学生は、隣にある、「ファイナンスパーク」を体験します。)
会場に到着後、10の企業ブースに分かれて体験開始です。
最初に紹介するところは、仙台市役所です。
ここは企業ではなく、住民登録、税金の収納などを行います。
続いては、アイリスオーヤマ
自社で製造するライスパックや天然水などを販売します。
仙台銘菓 菓匠三全
定番のお菓子を販売します。
ヤマト運輸
荷物の運搬を担います。
ローソン
文房具を中心に販売します。
スーパースポーツゼビオ
運動グッズ販売の代わりにスポーツ体験を売りにします。
河北新報
新聞販売!たくさん売ります!
セコム
企業の安全セキュリティーを担当します。
七十七銀行
お金の支払い、預金関連
NTT東日本
テレビ電話で各企業と連絡、販売を行います。
事前学習は行ってはいましたが、実際に近い業務はやはり大変・・・
しかし、慣れていくと、次第に動きも素早くなり、笑顔も観られるようになってきました。
実際に企業の業務を行う時間と、各ブースを回って買い物をする時間がありました。
最後に各企業から業務結果の発表がありました。
学校の学習では味わえない、貴重な学びとなったようです。
コメント
コメントを投稿