1年生を迎える会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 4月 18, 2024 1年生を迎える会がありました。場所は体育館です。2年生から5年生が1年生を体育館で迎えました。1年生は大好きな6年生と一緒に入場です。花のアーチは、4年生が準備しました。とてもきれいです。入場の曲は「魔法のすず」です。5年生が演奏しました。6年生が、学校生活の様子を寸劇やクイズにして披露しました。さすがです!3年生は歓迎の気持ちをダンスで表しました。どこかで聞いたことがあるような・・・2年生は、大切にとっておいたあさがおの種を1年生にプレゼントしました。1年生はお礼の言葉と「ドキドキドン!1年生」の歌を披露しました。2年生からもらった、あさがおの種です。お兄さん、お姉さんからはしおりももらいました!たくさん本を読んでくださいね。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
地域合同防災訓練 - 10月 25, 2024 10月26日土曜日は地域合同防災訓練がありました。災害の時、指定避難所になっている学校に避難する想定で実施されました。本校の児童は6割ほど小学校に、残りは中学校に避難しました。避難先で点呼(出席確認)があり、その後、それぞれの学校で防災学習を受けました。それぞれの体育館では、地域の方々が町内会ごとに集まり、防災訓練を行いました。 この後、大人と中学生は体育館で防災訓練、児童は教室で防災授業を行いました。 中学生が主体的に動き、発電機を動かしたり、仮設トイレを組み立てたりしました。 各教室では、防災の授業です。映像や防災用の資料を見ながら、災害に備える心構えや事前に決めておくこと、用意しておく物などを学びました。 地域や保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。 続きを読む
今年最後の授業参観 - 3月 02, 2025 先週末に今年度最後の授業参観、懇談会が行われました。 子供たちは、朝からそわそわしていました。親御さんに観られる緊張感、今も昔も変わらないようです。 1 年 「できたよ発表会」 2 年 「自分のよいところを考えよう」 3 年 「めざせ!けんこうな体」 ひまわり「できるようになったこと」 4 年 「10才のメッセージ」 5 年 「わたしのいいところ」「1年間の成長」 6 年 「自分の夢に向かって」 いよいよ3月です。6年生は卒業に向けて、下級生は学年のまとめで大忙しです。 思いやりと元気あふれる沖野っ子、しめくくりを大切にしていきましょう。 続きを読む
5年生野外活動 - 9月 23, 2024 5年生が野外活動に向け出発しました。活動拠点は泉岳ふれあい館です。5年生や先生方の思いが通じたのか、朝から秋晴れの良い天候です。出発式の様子をご覧ください。 保護者の皆さんもたくさん見送りに来てくれました。 泉ヶ岳の自然を満喫し、友達との友情も深めてきてください。 1泊2日はあっという間ですよ! 続きを読む
コメント
コメントを投稿