3月14日(木)① やり遂げました!
本日3月14日、卒業式前日です。6年生が、5年生の半ばごろから取り組み始めた「あいさつ運動」。ついに最終日となりました。6年生の皆さんは、卒業式前日まで毎週3日間、最後までやり遂げました。本当にすばらしい。頭が下がります。これだけの長い間、誰かのために取り組み続ける。「すばらしい」としか言いようがありません。
ということで、その朝のあいさつ運動からお伝えします。
今日は、担任二人も子供たちと一緒にあいさつ運動をしました。カメラを向けたら、渾身のポーズを決めていました。
信号のところにいたら、後ろから歓声が。やり遂げた瞬間をみんなで称え合っていたようです。すかさず携帯を取り出して、記念撮影。写真に写っていない子も含め、6年生全員で取り組んできたあいさつ運動も、今日が最終日となりました。いよいよ明日は卒業式です。
【6年生から担任への感謝の会】
担任には知らせず、極秘に進めてきた担任(少人数担当も)への感謝の会。私は、カメラを子供に託し、あえて入りませんでした。感謝の会が、ちゃんと感動の会となったようです。
はじめの言葉。
感謝の言葉。
感謝のプレゼント。
担任(少人数担当も)から一言ずつ。
はじめの言葉。
感謝の言葉。
感謝のプレゼント。
担任(少人数担当も)から一言ずつ。
今日は、先生も一緒に参加したようです。お笑い好きな私としては、ぜひ聞きたかった…。
歌い終わった後、リーダーからファンのみんなへ感謝の言葉。
話し終わった後、そっとマイクを床に置きました…って、これ分かりますでしょうか?私は、ズドーンですが…。
リーダーに触発されたのか、他のメンバーも何かを床に置いています。この後、担任が急いで片付けていました…。
最後に、全員で記念撮影。今日も思い出が、また一つ増えました。
卒業式は、いよいよ明日です。
コメント
コメントを投稿