3月13日(水) 校舎内大捜索!

 今日は、5年生以下を14:30一斉下校として、その後の時間、6年生が校舎内でかくれんぼをしました。その様子と学校の様子を少しだけお伝えします。

おきの警察の面々が、校舎内を捜索する許可を取りに校長室に。もちろん答えはYES。全力で捜索するように!(フィクション)
捜索前に機器の確認をするおきの警察の面々。抜かりなし。
放送室から指示を出す指令塔。(フィクション。実際は計時と連絡係。)
俺たちは絶対捕まらないと思っているかどうか・・・笑顔の四人組。
僕は、ロッカーが好きなんです。と言ってピースする男子。
こちらにも一人。
どこに隠れているんだ…。
生活科室のオルガンに隠れる女子。「誰かいるか。いたら音を出して。」という私の話に従順に音を出して知らせる女子。私が警察だったらやばかったぞ。
「絶対に隠れている6年生を探し出してやる!」とは言わなかったが…そんな雰囲気をかもし出す、おきの警察。
余裕でピースする男子。そこで大丈夫なのか?
2回戦。見つからないよう必死に場所を探す6年生。
完全に足が丸見えだぞそこは・・・大丈夫か?
2回戦目の警察たち…。どこか余裕の表情。
「先生」と声を掛けられ、写真を1枚。なかなか良いところに隠れているな。
足が丸見え。大丈夫か?女子!
私もここに…。足が見えるが、そこで本当にいいのか…?女子!


なんてふざけたコメントいっぱいでしたが、校舎内を使ってのかくれんぼは、子供たちにとって思い出深い活動になったことと思います。私も昔、子供たちから「夜に肝試しをしたい」と言われ、校長先生に聞いたら「ダメ」と言われ断念しました。その後、「先生の家でパーティ」と言われたときは、校長先生には言わず、勝手にやりました。遠い昔の話です・・・。


何やら、廊下で円陣を組む面々。(ノンフィクション)
かくれんぼの後、音楽室でまたまた登場、沖野のアイドル「沖野坂11」「ホーリーラビッツ」。2つのグループがユニットを組んでコンサート?前の写真(円陣)は、音楽室に入る前の様子だと思います。

すみませんピンぼけになってしまいました。が、掲載します。かなり盛り上がっていたようです。私が行ったときは、終わっていました。先生の一人が、「えっ。今やってるの?生で見たい!」と言って、音楽室へ向かって行きました。先生の中にもファンがいるようです…。

かくれんぼをさせてくれたお礼に、と校長室を訪れた6年生。私は何もしてないんですが、その気持がうれしいですね。

その頃の昇降口や校庭の様子。体育館に行く途中に撮影しました。



こちらの写真は、ALTが最後ということで、5年生が記念に撮った写真です。ALTは好奇心が旺盛で、何かイベント的なものがあると、積極的に参加するタイプです。前回の100マス計算や今回のかくれんぼにも急きょ参戦しました。


明日は、6年生にとって卒業式前最後の登校日となります。今日も、思い出を一つ増やすことができました。たくさんの思い出とともに希望を持って巣立っていってほしいと願っています。

卒業式まで、あと1日。


コメント

このブログの人気の投稿

地域合同防災訓練

今年最後の授業参観

5年生野外活動