2月5日(月) 委員会活動
本日は寒い一日となりました。が、明日はもっと寒くなりそうです。では、今日の沖野っ子の様子をお伝えします。
まずは、1年生の様子から。本日2組の担任が、研究授業を行いました。これは仙台市で行っている研修の一つです。今日は、図工の授業を行いました。夢の世界を絵で表現する活動でしたが、みんな一生懸命楽しそうに活動していました。
ある子は、いちごの中に住みたいというテーマのもと、下絵を書いていました。
食後の記念撮影。いつものグッズです。二人ともノーマルな写真も撮ったのですが、こちらの方が話題性があるかなと思いまして、こちらを選択しました。
卒業アルバム。今日は、自分の親や兄弟姉妹のアルバムを見ている子が多かったです。
最後に委員会の様子です。委員会は、授業ではなく奉仕活動です。学校のため、人のために働き、学校の環境をよりよくする。こういう意識が大事ですね。
<スマイル委員会>
人のことを考え、その人たちのために働く、活動する。社会に出ていく上で、仕事に従事する上で、とても大切なことですね。どんな仕事にも相手がいます。その相手を思って仕事をする。やる気が出ますねえ。我々は、もちろん目の前にいる子供のために頑張っています。
コメント
コメントを投稿