2月15日(木) シャッフル読み聞かせ
私の携帯に入っているweathernewsによりますと、お昼12時13時の気温が・・・、何と20度。異常としか言いようがありません。
そんな4月並み?に暖かい一日の子供たちの様子をお伝えします。
今日は朝自習の時間にシャッフル読み聞かせを行いました。教職員がくじを引き、引いたクラスに読み聞かせに行く。子供たちは、誰が来るのか分かりません。ドキドキワクワクのひとときです。
【1年生】
【3年生】
続いて、今日の学校の様子を、
今日は、陸上の「走」の学習をしていたようです。
この写真は、後ろ向きの状態から笛の合図で反転して走る、という運動をしていたときの写真です。
こちら5年生の算数。何の勉強をしているかというと・・・、
正六角形の周りの長さを求めていたところでした。対角線を引くと、正六角形の中に正三角形が6つできます。その正三角形の1辺の長さが5cm。よく見ると、正六角形の周りの長さは、正三角形1辺が6つ分あるので・・・、5cm✕6つ=?
①ごはん
②ししゃもフライ
③わかめサラダ
④豚汁
⑤牛乳
とても和風なメニューですが、何とこのメニューは2年生の子が考えたメニュー(夢の献立)です。とてもおいしくいただきました。
「野球しようぜ!」
でした。ワードチョイスがいいですねえ。
やはり週4日だと一週間が早く感じます。もう明日で終わり。明日学校に来れば、また明後日から週末(土曜日曜)ですね。
沖野っ子のみなさん、明日も元気に登校しましょう!
コメント
コメントを投稿