今年から掃除の時間が変わりました。全校で昼休み前に行います。全校で一斉に取り組むので、以前よりも集中して、短い時間で行っているようです。 子供たちは、分担された場所の掃除や仕事に黙々と取り組みます。「だまてば掃除」(黙って手早く掃除をする)が沖野スタイルです。時々、教頭先生や職員室の先生から、放送で褒めてもらっています。逆の時もたまにありますが・・・・・・。 1年生の教室は、6年生が行います。5月になると、1年生も掃除の仕方を覚え、少しずつ行っていきます。それまで、お兄さん、お姉さん、よろしくお願いします。 以前は、各学年、バラバラの時間帯で掃除をしていましたが、時間を揃えることで、掃除に対する意識も変わってきているようです。