昨日より給食週間が始まりました。昼の放送で、自分の体のためにしっかり栄養をとることが大切、「もったいない」の心と感謝の気持ちを大切にすること、について話したところ、昨日の給食は残しが大幅に減って、給食職員が大喜びの一日となりました。(フレンチトースト、冬野菜のポトフ、とてもおいしかったです。) 今日は給食週間2日目、朝会では、給食委員会の紙芝居の披露がありました。その様子と給食の様子をお知らせします。 今日の給食です。ご飯、あおさのみそ汁、さけの塩焼き、肉野菜いためです。 今日のメニューは4年生児童の案が採用されました! 肉野菜いためやみそ汁をおかわりしています。 余ったみそ汁を先生が希望者に分けています。 完食した学級がありました。 このクラスは、さけの塩焼きも完食です! 皆で「ごちそうさま!」を言いながら給食室に食器を戻します。 給食技師や職員の皆さん、いつも栄養満点のおいしい給食、有り難うございます。