投稿

明日から夏休みです

イメージ
 今日は夏休み前最後の登校となりました 朝8時30分より朝会がありました 最初の話は、「1学期前半を振り返って」 夏休みは、イベントに参加したり親戚の家に行って交流したり、本をたくさん読んだり・・・ いろいろなことを体験して心を豊かにしましょう! 課題にもしっかり取り組みましょう! 続いて、夏休みのくらし方について ネットトラブルに関するお話でした きっと、皆、真剣に聴いていたと思います 最後は水難事故防止のお話 事故に遭わない、安全な夏休みを過ごしてほしいと思います 8月25日 元気に登校してくるのを待ってます!

すすめ!沖野ひまわりプロジェクト

イメージ
 沖野地区に「石巻ど根性ひまわり」の植栽を広げ、地域の明るい話題つくりを目指す活動が、沖野市民センターを中心に広がっています 本校もその活動を支援するため、校地内3か所にひまわりの種を植えたのが5月・・・ 二月ちょっとでここまで大きくなっています 西側昇降口近くのひまわりが一番成長しています 日がいっぱい当たる場所です 葉っぱの大きさは、大人の手のひらより大きいです 夏休み中には大輪の花を咲かせることでしょう 沖野のいたるところで、ビタミンカラーが見られるといいな~と思います

委員会活動

イメージ
 今日は、5、6年生が活動している委員会活動を紹介します。 まずは運動委員会 皆が楽しめる運動の企画作りです。 「逃走中」を考えているようです。 実現のため、ルールなどを相談します。 続いて保健委員会 掃除ロッカーを点検中です。 こんな所もきれいにしてくれていました! 図書委員会 1年生の貸し出しコンテナをきれいに・・・さすがです! お気に入りの本の紹介ポスターを作成します。 緑化・飼育委員会 グッピーの水槽 いつもきれいです! 先生方、こどもたち、いつもお魚のお世話、ありがとうございます。 スマイル委員会 誕生日カードを作成しています。 もらってうれしい誕生日カードです。 計画委員会 前回の代表委員会で決まったことを確認。 あいさつ 5分前行動 メリハリを付ける 全校のため、頑張っています! 新聞・掲示委員会 楽しい新聞作りを心掛けています! ネタ作りは皆で行います。 給食委員会 「高砂給食センターからのお知らせ」を各クラスに掲示してもらいます。 給食委員の皆さんには、下膳の際、毎日お手伝いしてもらっています! 放送委員会 放送イベントの内容を考えました。 突撃訪問・・・楽しそうですね。

1年生がかき氷を・・・

イメージ
 1年生が図工でカキ氷の絵を描きました。 水彩絵の具で水の使う量を身に付けさせる学習です。 上は濃く、下に行くにつれだんだん薄く・・・・ 難しい学習ですが、子どもたちは熱心に取り組んでいました。 とてもおいしそうなカキ氷の完成です。 水の使い方も上達しました!         

かしのみ集会本番です!

イメージ
 本日、児童会まつりの「かしのみ集会」が開催されました。 開会式後、午前9時10分から前半の部が、10時5分から後半の部がスタートしました。 どの出店も、たくさんの子供たちで大盛況でした。迎える側のお兄さん、お姉さんも大忙し。 低学年の皆さんはゲームやものつくり等を楽しみ、たくさんの手作り景品をもらい、笑顔で次のお店に向かうのでした・・・ 音楽室では、英語専科とALTの先生が「English level check in Okino」を開催。 皆の安全を守るため、一日限定のの臨時交番も・・・だれ先生ですか? 「楽しい」レベルを超えた、すばらしい出店の数々、子供たちはよく頑張りました。 (数年前は、エアコンのない教室で行っていました。今ではもう考えられません。)